GB250メンテ フォーク組付大失敗!!の巻

えーーー、やってしまいました。ちなみにフォークO/Hは初です。

手配した純正部品が本日到着し、ヨーシ!組付けいくぜー。と意気込んでスタートした本日の作業。
うまくいけばこの週末にも動ける状態になるかも、と。

が、やってしまいました!!ヌオォォォォォォ!!!

「フォークアウターにインナーを入れてからブッシュ挿入」なのを、固くて入らないからって先にブッシュ入れてしまいました。ては。

これまた前回同様“サラリ表現”で“入れる”というもの。正規の方法では特工「オイルシールドライバ」を使う指示がありましたが、んなもん入れりゃいいんだろぉ~?な感じでまずは正規通りの順番で組み、オイルシールがなかなか入らず新品のオイルシールにヒビを入れました。ずーん。

そして事件は起きました。
「ブッシュが入りづらいんだ、インナーを“引き抜く”時に手間取ったのもブッシュが突っ張ってたんだ。」
この発見までは良かった。だが、安直にブッシュをそのまま元気良く打ち込んでしまったのです。

元気よくブッシュを打ち込んで、ヨーシ、インナー挿入!となって失敗に気付きました。だって入んないんだもん。

ゼッタイ抜けない程元気よく打ち込んでしまったブッシュ・・・。
対策をいろいろかんがえましたが、ネットオークションで失敗したRHフォークを落札予定です。
オイルが滲む程度のものなら1000~2000円であるんですね。シール関係は新品あるし。

ヒビの入ってしまったオイルシール(肝心な部分(肝心な部分って外周ですよね?)にヒビが入ったワケじゃない)は、オイルを内側に満たして漏れないか確認中です。3時間くらい経ちましたが、漏れてきてなく、使えそうです。圧がかかるとヤバいかもだけど。

コメント