フロントフォークを分解洗浄します。
シール部品とフォークブーツを手配済みです。 サービスマニュアルに「ダストシールを外して」とサラリと書いてありますが、どうやって外せばいいのかわからない。マイナスドライバーでコジればいけそうだが、“コジる”事はしたくない。
全然引き抜けないんですけど・・・。
シール部品とフォークブーツを手配済みです。 サービスマニュアルに「ダストシールを外して」とサラリと書いてありますが、どうやって外せばいいのかわからない。マイナスドライバーでコジればいけそうだが、“コジる”事はしたくない。
インナーを引っ張っても外れない。ぬおー!
かる~くドライバーをインサート・・・。
あら、意外と簡単に外れました。
サービスマニュアルは“整備士用”というのが基本的な概念でありますが、勉強しながらやってる自分としてはサラリと書かれている文章や絵から“方法”を見つける作業が結構かかります。それが勉強で、面白さでもあるんですけど。
さらには「インナーパイプを引き抜く」・・・。出た。サラリ表現。
全然引き抜けないんですけど・・・。
“引き抜く”ってからには引き抜くんでしょう。特殊工具の指示もない。
エイヤー!
「インナーパイプを引き抜く」を「インナーパイプを思い切って引き抜く」に変えて欲しいです。
コンコーンと勢いよくやったら抜けました。
コメント
コメントを投稿